お子さまの虫歯の治療

大人の歯が見えたら
歯医者さんへ

当院の
小児歯科の特徴

段階を踏んだ歯科治療

お口を開けてもらう、チェアに座ってもらう、歯磨きの練習をしてもらうといったように、一歩ずつ着実に慣れて頂きます。歯医者さんが怖くない、楽しい場所になったら、必要な治療を行います。良好な関係を築くためにも、お子さまの成長に合わせたステップは大切です。同じ空間にいらっしゃる患者さまにとっては、少しにぎやかな空間となりますが、暖かい目で見守っていただけますようお願いいたします。

初診時(最初の診療)はお子さまを理解するための時間

初めての日はトレーニング、虫歯進行の抑制処置や、応急処置を行います。治療を行うのは、トレーニングをすべて通過した子だけです。(3歳以上)
上手にできれば次回から治療に入ります。トレーニングには各種検査も含まれます。

  • いきなり虫歯を
    削ってつめる事は
    しません。
  • 正確な診断のために定期的なレントゲン撮影を行います。
  • 抑制治療や
    トレーニング
    通過前の治療を
    ご希望の場合は、
    提携歯科医院を
    ご紹介します。

抑えての治療は行いません

泣いて暴れる状態で100%の治療を行う事はできません。
子どもの頃に嫌な経験があると、大人になっても痛くなるまで歯医者に行かなくなってしまいます。
外傷などの緊急時、進行抑制のためのお薬、膝上処置は泣いている場合でも行うことがあります。

治療のためのトレーニング

12歳以下のすべてのお子さまは、上手に治療するためのトレーニングを通過してから治療に臨みます。
6歳以下、または、歯科に恐怖心のあるお子さまは最低3回はトレーニングの時間をみておいてください。

保護者さまとの
2つお約束

  • 行くとき

    嘘をついて
    連れてこないでください

    きちんと、「歯医者さんに行くよ」と伝えてください。
    優しい先生が見てくれるよ。こまったらすぐ教えてあげて。大丈夫よ。
    などの声掛けは不安を取り除くのに効果的です。
    「楽しみだね。ママ歯医者さん大好き。」などの声掛けがあるとさらにGOOD!

  • 帰るとき

    上手にできても、できなくても
    みんなで褒めましょう

    「歯磨きしてもらったの見せて。ピカピカだね。かっこいいよ」「頑張ってたね、偉いね」
    「みんな褒めてたよ」この言葉は子どもたちの自信に繋がります。

お子さまの気持ち大切に治療を行っています

診療室では泣いても叫んでも大丈夫

まずは不安と恐怖を上手に吐き出してもらいます。
その上で私たちが味方であると感じてもらえたら、すぐ上手になります。上手にできるようになったら、今度は泣いている子のお手本になってください。
お子さまはお手本になることで、さらに自信を持ち、成長します。子どもたちが成長していく過程は私たちにとっても嬉しく、楽しい時間です。泣いたり、暴れたりしたら…と悩まずにいらしてください!

魔法の言葉

私たちは子どもたちが進んで治療やトレーニングを行えるように、魔法の言葉を使います。それでもパパ、ママの力にはかないません。
お子さまが頑張ったあとは、とにかくたくさん褒めてあげてください。大好きな人からの「魔法の言葉」が子どもたちを1番大きく成長させます。

  • すごい、えらい
  • かっこいい、かわいい
  • きもちいい、たのしい

治療は子どものYESをもらってから

器具を使った治療はトレーニングが上手にできたあと、子どもから「やってみる」の許可をもらってから行います。
経験上、「嫌がっててもやってください。」「やらないと帰れないよ。」「できるよね?」(YESの強要)この3ワードが出ると成功への道が大幅に遠のきます。
お子さまのトレーニングが思うように進まず不安なったり、悩んだりすることもあると思います。不安な時はどんな方法が良いのか一緒に考えます。
ですからどうか、お子さまの出来たことに目を向け、笑顔で褒めてあげてください。きっとそれが一番の近道です。

気をつけてたけど
虫歯になっちゃった・・・

なるべく痛くない・怖くない治療のための
工夫を行っています。

  • point 01

    歯科へのトラウマを作らない

    「痛かった」「こわかった」という記憶は、お子さまにトラウマを残します。当院は、麻酔の方法にも工夫をし、なるべく痛くない治療を行っています。

  • point 02

    虫歯にならないための知識

    お菓子や甘いジュースなどを頻繁に取ると、虫歯のリスクが上昇します。虫歯になって治療するより、虫歯を作らない方がいいですよね?
    どんな方法がより良いのか、一緒に考えましょう。

98%以上の子が
最後まで上手に治療できました

3歳でも、
怖がりさんでも
麻酔も上手に
できます

トレーニングを通過して治療のYESをくれた子は
麻酔も虫歯治療も上手にできます。

中には麻酔のビリビリに驚いてしまった子や、
本当は怖かったけれど頑張っていた子が数名いました。
私たちはもっと努力し、1%以下、いずれは0%を目指します。

問題!

どうして、おとなとこどもの歯医者さんに
通っている子たちは、上手に麻酔ができる子ばかりなのでしょうか?

  • 痛みを感じにくいところに打っているから
  • 特別な針やお薬を使っているから
  • 子どもたちが怖くならない工夫がたくさんあるから
  • 痛くならないようにお祈りしながら打っているから

答えは歯医者さんで聞いてみてください。

トレーニングが進まず治療に
入れない

虫歯がある場合は、進行抑制のための処置を行います。
必要に応じて、虫歯になっていない歯の予防処置も行います。

  • トレーニングに回数をかけられない
  • とにかく早く虫歯を治したい
  • 永久歯に大きな虫歯がある
  • 痛みが治まらない

上記の場合には、下記の対応をとらせていただきます。

  • 全身麻酔で治療できる提携歯科医院に紹介(おすすめ)
  • 安全に抑制治療を行える医療機関に紹介

心配ごとやお悩みに合わせて、解決策を提案いたします。お子さまにとってベストと思える方法を一緒に考えましょう。お気軽にご相談ください。